会社概要
元 合繊株式会社


関連会社モトジン株式会社 詳しくはこちら
|
経営理念
経営方針
ご挨拶
弊社は、昭和36年の創業以来、地域に根差した企業として繊維加工を中心に邁進してまいりました。近年、繊維産業を取り巻く環境は大変厳しいものとなっています。しかしながら、国内原糸メーカーとの連携により、高機能の素材による付加価値の高い織布やニット地が開発されました。弊社も、時流に乗り遅れることなく、努力し続けたいと思います。また、より良い社会の実現の一助となるべく、地域貢献にも力を注ぐ所存です。
元 合繊株式会社 代表取締役社長 元 良典
沿革
| 昭和36年 | 元繊維工業所を創業 (代表 元 外吉、所在地 小松市木場町ネ5) イタリー式撚糸機導入 (帝人(株)指定工場 テビロンストレッチ糸生産) |
|---|---|
| 昭和41年 | 元合繊株式会社を設立、商事部新設 (代表取締役社長 元 外吉、資本金 600万円) |
| 昭和42年 | 分繊事業部新設 |
| 昭和45年 | 高速仮より機 7台導入 |
| 昭和46年 | 資本金 1200万円に増資 |
| 昭和47年 | ニットデニット事業部新設 |
| 昭和47年 | ミシン糸事業部新設 |
| 昭和48年 | 高速仮より機 3台増設 |
| 昭和50年 | 代表取締役社長に元 甚平 就任 |
| 昭和60年 | 超高速延伸仮より機 1台導入 (東レ(株)指定加工工場 ナイロン加工糸生産) |
| 昭和63年 | 超高速延伸仮より機 2台導入 |
| 平成3年 | 超高速延伸仮より機 1台導入 |
| 平成7年 | 関連会社 モトジン株式会社を設立 (代表取締役社長 元 雄史良 資本金 1000万円) 超高速延伸仮より機 2台導入 (帝人(株)指定加工工場 ポリエステル加工糸生産) |
| 平成9年 | 超高速延伸仮より機 2台導入 |
| 平成20年 | 超高速延伸仮より機 2台導入 |
| 平成25年 | 代表取締役社長に元 良典 就任 |
アクセスマップ